今が旬!?水槽用 に関連するアイテムが探しやすて見つけやすい。
Home > 水槽用で悩めるアナタの救世主
バリューエックスパワーフィルター VX−75 水槽用外部フィルター 関東当日便のレビューは!?
年齢不詳さん
思っていたよりも動作音は静かでした。エーハイム2113から切り替えです。理由は製品的にいまいち。初期不良に対する対応が悪い。まめに清掃してもモーター音がうるさい等です。 テトラは容量が大きく、流量も多いのに消費電力は選びに迷ったコトブキより少ないです。流量調整レバー(メンテナンス時に逆流しないようにするレバー)がついているので、流量を抑えたい場合に重宝します。2113にはない機能です。 ダブルタップに慣れてしまっているので、メンテの時に扱いやすいかどうかはまだ分かりません。様子をみてダブルタップを検討したいと思います。 付属の呼び水ポンプは使えませんでした、力不足のように感じます。手持ちのポンプでやりました。 初期不良なし、水漏れなしでした。総合的に私はエーハイムより良いと思います。 後日、何かあれば追記します。【追記】呼び水後の始動で空気が抜けるまで時間がかかります、何回も揺すって本体の空気を出さないとなりません。あまりに本体を横にするとパッキン辺りから水漏れします。揺すり方も慣れれば大丈夫でしょう。
40代 男性さん
別の60cm水槽で、上部フィルターとvx60を併用しております。 今回ダックス600を購入したところ外掛けフィルターでは全く浄化できず、大きいですがこれを購入しました。 やっと水質が安定しました。
年齢不詳さん
初外付けフィルターなので商品レビュー(比較)は判りませんが。 ポンプ不良に当たったのか? セッティング、メンテ時に呼び水の作業がうまくできず口で吸って行いました。 しかしメンテ時に給排水を簡単に本体から外せて流量調整もできるので楽です。 また、動作音はほとんど聞こえません。(気にならない) この値段でこの性能であれば満足です。
年齢不詳さん
定期的に購入しています。この性能でこの価格は非常にうれしいです。
30代 男性さん
自室で60センチ水槽にVX-60をプロジェクトフィルターのサブとして使用しています。 このコラボはまったく濁り知らずです。 リビングに60センチ水槽を増設するにあたり絶対に濁りは許されないと思い、余裕のあるこちらを購入しました。 VX-60に比べて容量が1.5倍近いので付属の濾過材をいれただけだと全然余裕があります(VX-60は付属の濾過材入れただけでパンパン。余裕が全くありません。)ので追加の濾過材を入れたりしても楽しめそうですし濾過能力も高そうです。 音もVX-60並みに静かで満足です。 また、消費電力も比較的低いのでオール電化の電力プランの電化上手(昼間の電気代がぼったくりの様に高い。)を契約している身としては非常にありがたいです。 が、不満が1点。 呼び水するための手動のポンプがあるのですが… 何回シュポシュポしても一向に水が流れません。 念の為とVX-60についていたモノを使うと2度ほどシュポシュポやっただけで水が流れました。 呼び水が難しいと思った方、手動のポンプに初期不良の可能性濃厚です。 それで☆-1です。 VX-60を持っていなければ呼び水不可だったので☆1つになるところでした。 ポンプが万全であれば☆5つでした。
年齢不詳さん
すごく静かでいいです、たいへんまんぞくです。
年齢不詳さん
この価格で、パワフルなので満足しています。セットもしやすく、すぐに装着できました。
30代 男性さん
省電力のわりに流量があり、安くて、ろ材が結構入るので 大変お買い得です。 エア噛み音とかノイズに関しては、ゆすったり 電源ON OFFなどで ほぼ無音に調整可能ですが、使い始め新しいうちは 一番上のコンテナのウールを多めにするとノイズ発生率が少なくなりました。 多分抵抗とノイズの関係だと思います。 純正のろ材で試していないので参考になるかどうか分かりませんが、一番下のコンテナに(メックとブラックスポンジ) 2番目のコンテナに(サブストとブラックスポンジ) 一番上のコンテナに(サブスト アンモニアダウン ゲルマット ブラックホール ウールマット)です。ほとんどノイズ発生はありません。
30代 男性さん
作りもシンプルで 使いやすく濾過能力も十分です
30代 男性さん
ノズルもくるくる回り脱着もスムーズで使いやすいですが、清掃を行った際の呼び水が別にあるハンドポンプを使用しなくてはならず少々面倒なので星4つ。