Home > 耳穴補聴器が悩ましい

耳穴補聴器の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

ドイツ ハンザトーン社製,小型耳穴補聴器 ハンザトーン 耳穴型補聴器 デジミミ2(両耳セット)のレビューは!?

40代 女性さん
最近特に聞こえづらくなった母に贈りました。 玄関のインターホン、キッチンタイマー、携帯の着信音など高い電子音が全く聞こえず、 会話も耳元で大きく伝えると聞こえる状態です。 本品は軽度〜中程度の方にとあったので、不安は残りつつも購入しました。 届いた初日 耳に入りづらく、母曰く、「私の耳は人より小さい。市販のイヤホンもすぐに落ちる。」と若干ご機嫌ナナメ。 2日目 耳にギュッと押し込んだら入ったそうで、「聞こえる聞こえる!!!」とハイテンション。 以前はテーブルに食器を置く音が聞こえなかったのが聞こえるようになり、補聴器ケースの蓋を閉めた時の音まで聞こえると喜んでいます。 長く続けると、今までの静かな生活と変わったためか、うるさくなってきて本日終了。 3日目 より悪い方の耳だけ補聴器を入れて電話。問題なく聞こえる。 耳にしっくり入ってないとハウリング音あり。 4日目 片耳だけ、ボリューム小さくして使用。洗濯ものを2階で干していて、離れた道路で話し声というか気配を感じる。 現在のところ、期待以上の補聴器で感謝かんげきです。 ただ、到着に日数がかかったのが残念でマイナス1です。気が短くすみません。

70代以上 男性さん
母親へのプレゼントに購入しました。まだ使い勝手に慣れないせいか効果の程は不確かですが、オムロン製品に比べ性能はよいのではないかと言って います。早くボリュウム調整に慣れればと思っておりますが95才の老婆に使い こなせるか心配です

40代 男性さん
ここ数年、父親の耳が遠くなってきたのが気になっていました。 私の声が低めなのもあるようですあ、3度4度同じことを繰り返さないと伝わらない。 私も嫌な気分になりますが、父親もなんとなく私と話をしたがらないような気がしてました。 これまで小型のラジオのような補聴器(集音器?)を使用していました。 ただ、本人は80才を超えているのに年寄りに見られるのは嫌がるプライドの高い人間です。 その補聴器を使っていると耳が遠いのがバレバレなのが嫌らしく、外出先では使ってくれないためますます意思疎通ができませんでした。 私からしたら、少々高額な出費ではありましたが、父親との意思疎通を向上させるために思い切って購入しちゃいました。 本人も「おぉ、聞こえる、聞こえる」と初装着時はテンションが上ってました。 母親が、自分の耳の形状に合わせたオーダーメイドの高級補聴器(20万円)を使用しています。 それに比べるとこちらの補聴器は、汎用品のため装着感はどうだろうと心配でしたが、大中小のゴムで中サイズのモノがちょうど良かったようです。 最近では、積極的に私に話しかけてくるようになったので、結果は大満足です。