こだわりの火災報知器 パナソニック特集!限定品からレアものまで色々と見つかるかもしれません。
Home > 火災報知器 パナソニックが急上昇
◆◆送料無料◆◆SH6902P けむり当番 親器1台と子器1台セット■パナソニック■ワイヤレス連動型 住宅用火災警報器/火災報知器 薄型 音声 電池式(電池付)■Panasonic■新品■のレビューは!?
年齢不詳さん
実家の両親用に購入。まだ付けてないが、これで少しは安心出来そうだ。
年齢不詳さん
設定が簡単。特に問題なく使用できています。 購入から半年たちましたが問題ありません。
30代 男性さん
パナソニックのワイヤレス火災報知器がこの値段で買えるのは大変満足できました。すごくいい火災報知器でした。
40代 男性さん
何かあったときの保険として購入しました。取り付けの難易度はそんなに高くはなかったです。
年齢不詳さん
ネットショッピングを数回しか利用したことがないのと、現品を直接購入しないので、古い年式の商品が郵送されたらと心配していたのですが、近くの大型電器商品販売店に比べて、半値に近い値段で今年の商品だったので大変満足しています。
年齢不詳さん
火災報知器を単独式か連動式にするか迷いましたが、この製品を購入しました。 説明書の通り設置も簡単に行えました。 この製品は子器を増設出来、連動するのが良いと思います。
年齢不詳さん
思った通りの商品です。取り付けも簡単で、これで安心できます。
50代 男性さん
全部で4台設置しました。量販店で買うとこの値段の1.5倍はかかると思います。安心のパナソニックさんでこの値段は安いでしょう。
年齢不詳さん
真ん中がでっぱっているタイプと違い、すっきりしたデザインで、設置しても目立たず、いい感じです。 親機と子機のセットです。このセットは既に親と子が同期(連動)設定済みでした。増設もできるのに、どうやって親と子を同期(連動)させるのかと思ったら、説明書を見たら簡単にわかりました。 後から増設したい子機に電池をセットした後、最初に買った親機を壁からはずしてきて裏面カバーをはずし、互いの「登録」ボタンというやつを同時に押すだけの簡単設定でした。設定完了すれば音声で教えてくれます。 天井面にも壁面にも設置が可能ですが、うちは壁面に設置しました。 壁に木ネジを1つねじ込み、本体裏面のカバーの穴にひっかけて設置する仕組みです。大したことではありませんが問題が2点ありました。 1.電池をセットするのに一度裏面のカバーをはずさなければなりませんが、電池をセットした後、再び裏面カバーをする時に誤った向きでカバーをすると、当然ながら本体が正しく設置できません。(注意が必要です) 上下逆になってしまいます。説明書をよく読めば書いてあるのかもしれませんが、メーカーは、誤った向きではカバーが取り付けられないように設計すべきです。極めて簡単な設計で済みます。 2.壁面へ、どのくらい木ネジをねじ込めばよいのか分かりません。 目安で「何mmぐらい」とか図解してほしいです。(図解しないと説明しにくいですが、壁とネジの頭部分の平らな底面との隙間が開き過ぎるとガタついてしまいます。隙間3mmぐらいがちょうどよいでしょうか。まあ、設置する方はちょっとずつねじ込んでいってみてください。なお石膏ボード用のネジも同封されています。うちでは使わなかったので、それについては分かりません。)
年齢不詳さん
薄くて軽くて設置するだけでOK。手間いらずです。